運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-01-29 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

その点では、医政局マターにはなりますが、既に地域医療推進協議会などがあり、かつ、地域推進医療法人などもございます。  実際、民間病院などで私が知っている限りでは、ちょっと具体名を挙げていいか分かりませんが、上尾中央病院グループなどは、グループ内で機能シフトしてコロナのベッドを空けるというような工夫もされているというふうに聞いております。

橋本英樹

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

まず、尾身先生は、二〇二〇年の二月十四日からコロナ専門家会議の副座長として、もっと言えばスポークスマンとして連日いろいろな発表をしてくださっておりますが、もともとは、独立行政法人地域医療推進機構、JCHOの理事長として平成二十六年四月に御就任で、日本全国の五十七病院を預かる、まさに地域医療のかなめとなる方でございます。

阿部知子

2020-04-17 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

阿部委員 私は、国民には、ぜひそういうしっかりしたメッセージというか、これからどうやって国民を、都民を支えられるんだろう、あるいは、全国に広がった緊急事態宣言の中、まさに全国に散らばる地域医療推進機構がしっかりと支えになるんだというメッセージも送っていただきたいと思うんですね。本当に、四十一万人が死んでいくとただ言われても、国民は、じゃ、どうすればいいのだと。

阿部知子

2015-09-15 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第35号

いわゆる地域医療推進協議会ですね、その法人の中にできる、その中にそういった地域からのメンバーも入るということでございますけれども、それが本当にきちっとしたガバナンスを持って稼働していくかということを私は心配をしているわけでございまして、そういったことがきっちりと法律上にしっかり書かれているということでございますけれども、それをしっかりと守れるということを、政府としてはその点は十分監視をしていただきたいというふうに

羽生田俊

2015-04-16 第189回国会 参議院 法務委員会 第7号

足立信也君 となると、今までは、これはスケールメリットというのがありまして、国立病院機構であるとか地域医療推進機構であるとか、スケールメリットを生かして安く購入しているんです。これ、全国にありますよね、矯正施設スケールメリットを生かすのであれば、そもそも安く購入できているはずなんですよ、本来からいくとですよ。  じゃ、今まで高過ぎたということを言っているのか。

足立信也

2014-11-11 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

足立信也君 まず、資料としてお願いしたいのは、理事会で検討してもらいたいのは、これは国病機構とそれから地域医療推進機構、前身のRFOを含めて再調査するという話だったので、過去五年分出してもらいたいと、そう思います。  それから、今資料皆さん御案内のように、病院部門の方がはるかに高いんです。病院部門以外、つまり事務方本部機能となると思いますが、ゼロと二なんですよ。

足立信也

2014-11-11 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

そこで、聞きたいのは、ほかの独法も調べる、徹底的にやるとおっしゃったので、国立病院機構地域医療推進機構、それからナショナルセンター、この障害者雇用率はどうなっているかと、それをお聞きしたいと思います。  今の件は資料の一、二に書いております。それで、資料三以降に数は出しております。障害者雇用率、お願いします。

足立信也

2012-08-20 第180回国会 参議院 行政監視委員会 第6号

そこには、兵庫医師会兵庫歯科医師会兵庫薬剤師会兵庫看護協会神戸医師会神戸産婦人科医会神戸小児科医会、さらに、神戸地域医療推進協議会、これは医師会などとともにNPO神戸難病団体連絡協議会神戸重度心身障害児(者)父母の会などで構成される協議会ですが、こういった団体の名前が並んでおります。  

山下芳生

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

私もこれは幾度となく質問をしてきたわけですけれども、社会保険庁が解体され、病院がその根拠を失うところとなり、昨年、地域医療推進機構法案国会に提出したわけですが、時間切れ廃案となりました。秋の臨時国会で、現在、整理売却のための組織であるRFO年金健康保険福祉施設整理機構存続を二年延長するというつなぎ法案に私どもも賛成をいたしました。まさに苦渋の選択であります。

高橋千鶴子

2010-05-26 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

○長妻国務大臣 これについては、我々も選挙前に、民主党政策集というところで、厚生年金病院及び社会保険病院は公的に存続させることを前提に、新たに地域医療推進機構を設置して両病院管理運営に当たらせます、こういうことを、これは選挙前の、ある意味では国民皆さんへの御提示ということでさせていただいておりますので、そういう意味では、天下りを排除し、効果的、そして効率的、かつ地域医療をきちっと担っていく、こういうことを

長妻昭

2010-05-21 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

それで、インデックスのことですが、今、菅原議員がおっしゃった「地域医療を守る医療機関を維持」というところなんですが、別の項目で「厚生年金病院及び社会保険病院は公的に存続させることを原則に、新たに「地域医療推進機構仮称)」を設置して両病院管理運営にあたらせます。」ということを政策集インデックス二〇〇九に書かれております。  そのことをまず申し上げたいと思います。

足立信也

2010-05-21 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第22号

その一方で、今御審議いただいている新法人については、選挙前に国民皆さんに、民主党政策インデックス二〇〇九というところで、「厚生年金病院及び社会保険病院は公的に存続させることを原則に、新たに「地域医療推進機構仮称)」を設置して両病院管理運営にあたらせます。」こういうようなことを書かせていただいているところであります。  

長妻昭

2010-05-19 第174回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

○長妻国務大臣 まず、今のまま何もしないとすると、RFO設置期限が本年九月末となりますので、その後の根拠がなくなってしまうということで、病院として存続が宙に浮いてしまうというような問題意識があり、昨年の総選挙の前に、民主党といたしましても、政策集の中で、「厚生年金病院及び社会保険病院は公的に存続させることを原則に、新たに「地域医療推進機構仮称)」を設置して両病院管理運営にあたらせます。」

長妻昭

1988-04-26 第112回国会 参議院 社会労働委員会 第11号

それで、社団法人の長野県国保地域医療推進協議会では、百七十名のお医者さんと看護婦さんが一緒になって、地域医療活動に昭和四十六年ころから物すごい努力をしているのですね。それから、諏訪中央病院なんかは地域医療活動に非常に熱心ですし、それから佐久総合病院予防活動もこれは大変活発なんです。

山口哲夫

1988-03-01 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第1号

六番目の地域医療推進等対策でございますが、在宅老人等とその家族を支援するため、訪問看護等在宅ケア総合推進モデル事業を実施することといたしております。  五ページへ参りまして、看護婦等養成等確保対策につきましても必要な予算を計上しているところでございます。六ページを過ぎまして七ページへ参ります。七ページ、疾病対策でございます。  

多田宏

1985-02-21 第102回国会 衆議院 社会労働委員会 第6号

七ページの地域医療推進等対策でございますが、新たに家庭医制度及び中間施設についての検討費を計上いたしております。  次に、八ページからは福祉対策関係予算でございます。  まず、在宅老人福祉対策につきましては、家庭奉仕員増員等を初め、各種事業の充実を図っております。  九ページの在宅身体障害者対策につきましては、補装具給付費福祉手当等の改善を行うことといたしております。  

黒木武弘

1981-03-19 第94回国会 衆議院 社会労働委員会 第4号

をしたいと思うのですが、厚生省の方も、もちろん参考人も御存じのように、日本赤十字社というのは、日本赤十字社法という法律による認可法人で、たくさんの方が社員として社費を納めておられるし、国からも補助金が出ておるというようなかっこうでありますが、日赤の出しておられるパンフレットの中にも、その事業一つ医療事業があって、「赤十字病院は、地方自治体病院などとともに医療法によって公的医療機関に指定され、地域医療推進

浦井洋

  • 1